賞データ
|
賞分析データ
|
| 第40回文藝賞 |
羽田圭介 生田紗代 伏見憲明 |
「黒冷水」 「オアシス」 「魔女の息子」 |
| 第39回文藝賞 |
中村航 岡田智彦 |
「リレキショ」 「キッズ アー オールライト」 |
| 第38回文藝賞 | 綿矢りさ(芥) | 「インストール」 |
| 第37回文藝賞 |
黒田晶 佐藤智加 |
「メイドインジャパン」 「肉触」(優秀作) |
| 第36回文藝賞 | 濱田順子 | 「Tiny,tiny」 |
| 第35回文藝賞 | 鹿島田真希 | 「二匹」 |
| 第34回文藝賞 |
鈴木清剛 星野智幸 |
「ラジオデイズ」 「最後の吐息」 |
| 第33回文藝賞 |
大鋸一正 佐藤亜有子 |
「フレア」(優秀作) 「ボディ・レンタル」(優秀作) |
| 第32回文藝賞 |
伊藤たかみ 池内広明 金真須美 |
「助手席にて,グルグル・ダンスを踊って」 「ノックする人びと」(優秀作) 「メソッド」(優秀作) |
| 第31回文藝賞 | 雨森零 | 「首飾り」 |
| 第30回文藝賞 |
大石圭 小竹陽一朗 |
「履き忘れたもう片方の靴」(佳作) 「DMAC」(佳作) |
| 第29回文藝賞 |
三浦恵 真木健一 |
「音符」 「白い血」(佳作) |
| 第28回文藝賞 |
川本俊二 吉野光 |
「Rose」 「撃壌歌」 |
| 第27回文藝賞 | 芦原すなお(直) | 「青春デンデケデケデケ」 |
| 第26回文藝賞 |
比留間久夫 結城真子 |
「YES・YES・YES」 「ハッピーハウス」 |
| 第25回文藝賞 |
長野まゆみ 飯嶋和一 |
「少年アリス」 「汝ふたたび故郷へ帰れず」 |
| 第24回文藝賞 |
笹山久三 久間十義 |
「四万十川1 あつよしの夏」 「マネーゲーム」(佳作) |
| 第23回文藝賞 | 岡本澄子 | 「零れた言葉」 |
| 第22回文藝賞 | 山田詠美(直) | 「ベッドタイムアイズ」 |
| 第21回文藝賞 |
平中悠一 渥美饒児 |
「She's rain」 「ミッドナイト・ホモサピエンス」 |
| 第20回文藝賞 |
若一光司 山本昌代 |
「海に夜を重ねて」 「応為坦坦録」 |
| 第19回文藝賞 | 平野純 | 「日曜日には愛の胡瓜を」 |
| 第18回文藝賞 |
堀田あけみ ふくださち 山本三鈴 |
「1980アイコ十六才」 「百色メガネ」 「みのむし」 |
| 第17回文藝賞 |
青山健司 田中康夫 中平まみ |
「囚人のうた」 「なんとなくクリスタル」 「ストレイ・シープ」 |
| 第16回文藝賞 |
冥王まさ子 宮内勝典 |
「ある女のクリンプス」 「南風」 |
| 第15回文藝賞 |
黒田宏治郎 小林景子 |
「鳥たちの闇のみち」 「回帰点」(佳作) |
| 第14回文藝賞 |
星野光徳 松崎陽平 |
「おれたちの熱い季節」 「狂いだすのは三月」 |
| 第13回文藝賞 | 外岡秀俊 | 「北帰行」 |
| 第12回文藝賞 | 阿嘉誠一郎 | 「世の中や」 |
| 第11回文藝賞 | 小沢冬雄 | 「鬼のいる杜で」 |
| 第10回文藝賞 |
北澤輝明 赤坂清一 |
「あわいの構図」(佳作) 「帰らざるの道」(佳作) |
| 第9回文藝賞 | 尾高修也 | 「危うい歳月」 |
| 第8回文藝賞 |
本田元弥 後藤みな子 |
「家のなか・なかの家」 「刻を曳く」 |
| 第7回文藝賞 |
黒羽英二 小野木朝子 |
「目的補語」 「クリスマスの旅」 |
| 第6回文藝賞 | 野中修平(受賞辞退) |
|
| 第5回文藝賞 | 受賞者なし |
|
| 第4回文藝賞 |
金鶴泳 加藤敦美 |
「凍える口」 「大山兵曹」(佳作) |
| 第3回文藝賞 | 受賞者なし |
|
| 第2回文藝賞 | 真継伸彦 | 「鮫」 |
| 第1回文藝賞 |
高橋和巳 田畑麦彦 西田喜代志 拓植光彦 後藤明生 松尾忠男 |
「悲の器」 「嬰へ短調」 「海辺の物語」 「裏切らなかった五人」(佳作) 「関係」(佳作) 「ナン」(佳作) |
| 回 | 第40回文藝賞 |
| 受賞者 | 羽田圭介 |
| 受賞作 |
黒冷水
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第40回文藝賞 |
| 受賞者 | 生田紗代 |
| 受賞作 |
オアシス
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第40回文藝賞 |
| 受賞者 | 伏見憲明 |
| 受賞作 |
魔女の息子
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 著者はフリーライター |
| 回 | 第39回文藝賞 |
| 受賞者 | 中村航 |
| 受賞作 |
リレキショ
|
| 受賞後作品 |
夏休み ぐるぐるまわるすべり台 |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第39回文藝賞 |
| 受賞者 | 岡田智彦 |
| 受賞作 |
キッズ アー オールライト
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第38回文藝賞 |
| 受賞者 | 綿矢りさ |
| 受賞作 |
インストール
|
| 受賞後作品 | 蹴りたい背中 |
| その後の受賞 | 芥川賞(蹴りたい背中) |
| 備考 |
| 回 | 第37回文藝賞 |
| 受賞者 | 黒田晶 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | 世界がはじまる朝 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞以前に訳書、多数 受賞作は「YOU LOVE US」を出版時改題 |
| 回 | 第37回文藝賞 |
| 受賞者 | 佐藤智加 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | 壊れるほど近くにある心臓 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は優秀作 |
| 回 | 第36回文藝賞 |
| 受賞者 | 濱田順子 |
| 受賞作 |
Tiny,tiny
|
| 受賞後作品 |
マスカットフィルム新・アイドルを探せ ラブリー |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第35回文藝賞 |
| 受賞者 | 鹿島田真希 |
| 受賞作 |
二匹
|
| 受賞後作品 |
レギオンの花嫁 一人の哀しみは世界の終わりに匹敵する |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第34回文藝賞 |
| 受賞者 | 鈴木清剛 |
| 受賞作 |
ラジオデイズ
|
| 受賞後作品 |
ロックンロールミシン スピログラフ バンビの剥製 他、多数 |
| その後の受賞 | 三島由紀夫賞(ロックンロールミシン) |
| 備考 |
他、エッセイに 「ハーイ!デイズナイト」 |
| 回 | 第34回文藝賞 |
| 受賞者 | 星野智幸 |
| 受賞作 |
最後の吐息
|
| 受賞後作品 |
目覚めよと人魚は歌う ファンタジスタ ロンリー・ハーツ・キラー 他、多数 |
| その後の受賞 |
三島由紀夫賞(目覚めよと人魚は歌う) 野間文芸新人賞(ファンタジスタ) |
| 備考 | 受賞前に訳書 |
| 回 | 第33回文藝賞 |
| 受賞者 | 大鋸一正 |
| 受賞作 |
フレア
|
| 受賞後作品 |
ヒコ 春の完成 緑ノ鳥 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は優秀作 |
| 回 | 第33回文藝賞 |
| 受賞者 | 佐藤亜有子 |
| 受賞作 |
ボディ・レンタル
|
| 受賞後作品 |
首輪 タブー 禁忌 アンジュ 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は優秀作 他、訳書多数 |
| 回 | 第32回文藝賞 |
| 受賞者 | 伊藤たかみ |
| 受賞作 |
助手席にて,グルグル・ダンスを踊って |
| 受賞後作品 |
ロスト・ストーリー ミカ! リセット・ボタン 他、多数 |
| その後の受賞 | 小学館児童出版文化賞(ミカ!) |
| 備考 |
| 回 | 第32回文藝賞 |
| 受賞者 | 池内広明 |
| 受賞作 |
ノックする人びと
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は優秀作 |
| 回 | 第32回文藝賞 |
| 受賞者 | 金真須美 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は優秀作 |
| 回 | 第31回文藝賞 |
| 受賞者 | 雨森零 |
| 受賞作 |
首飾り
|
| 受賞後作品 | 月の裏まで走っていけた |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第30回文藝賞 |
| 受賞者 | 大石圭 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
いつかあなたは森に眠る 出生率0 呪怨 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は佳作 |
| 回 | 第30回文藝賞 |
| 受賞者 | 小竹陽一朗 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は佳作 |
| 回 | 第29回文藝賞 |
| 受賞者 | 三浦恵 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | サマータイム/寒い部屋 |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第29回文藝賞 |
| 受賞者 | 真木健一 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
ムーンチャイルド 海豚座に捧ぐ百一発の砲声 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は佳作 |
| 回 | 第28回文藝賞 |
| 受賞者 | 川本俊二 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
マリア ジ・エンド・オブ・ザ・ハピネス |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第28回文藝賞 |
| 受賞者 | 吉野光 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
赤い兵馬俑 棹歌 碧玉のテロリスト 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第27回文藝賞 |
| 受賞者 | 芦原すなお |
| 受賞作 |
青春デンデケデケデケ
|
| 受賞後作品 |
ミミズクとオリーブ 東京シック・ブルース 嫁洗い池 他、多数 |
| その後の受賞 | 直木賞(青春デンデケデケデケ) |
| 備考 |
| 回 | 第26回文藝賞 |
| 受賞者 | 比留間久夫 |
| 受賞作 |
YES・YES・YES
|
| 受賞後作品 |
ハッピー・バースデイ ベスト・フレンズ 100%ピュア 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第26回文藝賞 |
| 受賞者 | 結城真子 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
ケアレス・ラブ 眠れない |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他、エッセイ 「そうよアタシは不眠症の女」 |
| 回 | 第25回文藝賞 |
| 受賞者 | 長野まゆみ |
| 受賞作 |
少年アリス
|
| 受賞後作品 |
紺極まる 三日月少年の秘密 サマーキャンプ 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第25回文藝賞 |
| 受賞者 | 飯嶋和一 |
| 受賞作 |
汝ふたたび故郷へ帰れず
|
| 受賞後作品 |
黄金疾風 始祖鳥記 神無き月十番目の夜 他 |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第24回文藝賞 |
| 受賞者 | 笹山久三 |
| 受賞作 |
四万十川1 あつよしの夏
|
| 受賞後作品 |
四万十川2 母の四万十川1 郵便屋の涙 |
| その後の受賞 | 坪田譲治文学賞(四万十川1) |
| 備考 | 他に童話、絵本 四万十川シリーズは第6部 母の四万十川シリーズは第3部 |
| 回 | 第24回文藝賞 |
| 受賞者 | 久間十義 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
世紀末鯨鯢記 ダブルフェイス サラマンダーの夜 他、多数 |
| その後の受賞 | 三島由紀夫賞(世紀末鯨鯢記) |
| 備考 | 受賞は佳作 他にエッセイ「B級読書機械」 |
| 回 | 第23回文藝賞 |
| 受賞者 | 岡本澄子 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他に、訳書、エッセイ |
| 回 | 第21回文藝賞 |
| 受賞者 | 平中悠一 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
僕とみづきとせつない宇宙 ポケットの中のハピネス ミラノの犬、バルセローナの猫 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他にエッセイ |
| 回 | 第21回文藝賞 |
| 受賞者 | 渥美饒児 |
| 受賞作 |
ミッドナイト・ホモサピエンス |
| 受賞後作品 |
孤蝶の夢 小説北村透谷 ジャパン・シンドローム |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他、ノンフィクション |
| 回 | 第20回文藝賞 |
| 受賞者 | 若一光司 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
逆光の都市で ペラグラの指輪 万華鏡の割れた日に 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他、ノンフィクション |
| 回 | 第20回文藝賞 |
| 受賞者 | 山本昌代 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
緑色の濁ったお茶あるいは幸福の散歩道 居酒屋ゆうれい 手紙 他、多数 |
| その後の受賞 | 三島由紀夫賞 (緑色の濁ったお茶あるいは幸福の散歩道) |
| 備考 | 他、エッセイ |
| 回 | 第19回文藝賞 |
| 受賞者 | 平野純 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
カルデラ湖殺人事件 上海黙示録殺人事件 白モクレンの樹の下で 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第18回文藝賞 |
| 受賞者 | 堀田あけみ |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
イノセントガール 泣けてくるじゃない 恋に唄えば 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他、エッセイ |
| 回 | 第18回文藝賞 |
| 受賞者 | ふくださち |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第18回文藝賞 |
| 受賞者 | 山本三鈴 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第17回文藝賞 |
| 受賞者 | 青山健司 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第17回文藝賞 |
| 受賞者 | 田中康夫 |
| 受賞作 |
なんとなくクリスタル
|
| 受賞後作品 |
ブリリアントな午後 サースティ オン・ハッピネス 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他、エッセイ |
| 回 | 第17回文藝賞 |
| 受賞者 | 中平まみ |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
バラのしたで シュガーコオトを着た娘 フルーツフル 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他、エッセイ |
| 回 | 第16回文藝賞 |
| 受賞者 | 冥王まさ子 |
| 受賞作 |
ある女のクリンプス
|
| 受賞後作品 |
雪むかえ 南十字星の息子 天馬空を行く 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他、訳書 |
| 回 | 第16回文藝賞 |
| 受賞者 | 宮内勝典 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
金色の象 グリニッジの光りを離れて 金色の虎 他、多数 |
| その後の受賞 | 野間文芸新人賞(金色の象) |
| 備考 | 他に、エッセイ、ノンフィクション |
| 回 | 第15回文藝賞 |
| 受賞者 | 黒田宏治郎 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | 三日の軌跡 |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第15回文藝賞 |
| 受賞者 | 小林景子 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は佳作 |
| 回 | 第14回文藝賞 |
| 受賞者 | 星野光徳 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第14回文藝賞 |
| 受賞者 | 松崎陽平 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第13回文藝賞 |
| 受賞者 | 外岡秀俊 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 | その後、ドキュメンタリー多数 |
| 回 | 第12回文藝賞 |
| 受賞者 | 阿嘉誠一郎 |
| 受賞作 | 世の中や |
| 受賞後作品 |
大航海時代の琉球 進貢船物語 金の壷 他 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 本名「赤嶺誠紀」で活動 |
| 回 | 第10回文藝賞 |
| 受賞者 | 北澤輝明 |
| 受賞作 | あわいの構図 |
| 受賞後作品 | 少年の海 |
| その後の受賞 |
|
| 備考 | 受賞は佳作 |
| 回 | 第10回文藝賞 |
| 受賞者 | 赤坂清一 |
| 受賞作 | 帰らざるの道 |
| 受賞後作品 | 青武台 |
| その後の受賞 |
|
| 備考 | 受賞は佳作 |
| 回 | 第11回文藝賞 |
| 受賞者 | 小沢冬雄 |
| 受賞作 |
鬼のいる杜で
|
| 受賞後作品 |
黒い風を見た… サカジャウエアの水着・営巣記 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他、訳書 |
| 回 | 第9回文藝賞 |
| 受賞者 | 尾高修也 |
| 受賞作 | 危うい歳月 |
| 受賞後作品 | 塔の子 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | デビュー作は「恋人の樹」に収録。 |
| 回 | 第8回文藝賞 |
| 受賞者 | 本田元弥 |
| 受賞作 | 家のなか・なかの家 |
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第8回文藝賞 |
| 受賞者 | 後藤みな子 |
| 受賞作 | 刻を曳く |
| 受賞後作品 | 女芸人聞書 |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第7回文藝賞 |
| 受賞者 | 黒羽英二 |
| 受賞作 | 目的補語 |
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 | その後、詩集 「鐵道癈線跡と」 「須臾の間に」 「黒羽英二詩集」 |
| 回 | 第7回文藝賞 |
| 受賞者 | 小野木朝子 |
| 受賞作 | クリスマスの旅 |
| 受賞後作品 | 歩きだす女 |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第6回文藝賞 |
| 受賞者 | 野中修平 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
|
| その後の受賞 |
|
| 備考 | 受賞辞退 |
| 回 | 第4回文藝賞 |
| 受賞者 | 金鶴泳 |
| 受賞作 | 凍える口 |
| 受賞後作品 |
あるこ-るらんぷ 石の道 鑿 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 作品集あり |
| 回 | 第4回文藝賞 |
| 受賞者 | 加藤敦美 |
| 受賞作 | 大山兵曹 |
| 受賞後作品 |
|
| その後の受賞 |
|
| 備考 | 受賞は佳作 他に 「存在と非在の物語 天皇制から共産主義へ」 |
| 回 | 第2回文藝賞 |
| 受賞者 | 真継伸彦 |
| 受賞作 |
|
| 受賞後作品 |
光る声 青空 樹下の仏陀 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他に、ノンフィクション、評論 |
| 回 | 第1回文藝賞 |
| 受賞者 | 高橋和巳 |
| 受賞作 |
悲の器
|
| 受賞後作品 |
日本の悪霊 堕落 邪宗門 他、多数 |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 他、エッセイ |
| 回 | 第1回文藝賞 |
| 受賞者 | 田畑麦彦 |
| 受賞作 | 嬰へ短調 |
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第1回文藝賞 |
| 受賞者 | 西田喜代志 |
| 受賞作 | 海辺の物語 |
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 |
| 回 | 第1回文藝賞 |
| 受賞者 | 拓植光彦 |
| 受賞作 | 裏切らなかった五人 |
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は佳作 |
| 回 | 第1回文藝賞 |
| 受賞者 | 後藤明生 |
| 受賞作 | 関係 |
| 受賞後作品 |
挾み撃ち 夢かたり 吉野大夫 他、多数 |
| その後の受賞 |
平林たい子文学賞(夢かたり) 谷崎潤一郎賞(吉野大夫) 池田健太郎賞(笑いの方法) |
| 備考 | 受賞は佳作 |
| 回 | 第1回文藝賞 |
| 受賞者 | 松尾忠男 |
| 受賞作 | ナン |
| 受賞後作品 | |
| その後の受賞 | |
| 備考 | 受賞は佳作 |